ほんわかドイツ生活

ドイツの西、デュッセルドルフに住んで3年目。日々の生活を綴ります。

リビングルームアトリエのはなし

リビングルームアトリエという友人の新しい拠点の話です。 Eine neue Plattform "Wohnzimmeratelier als Kleinbühne". 12月の前半に夫の職場の元同僚である友人が家に遊びに来ました。 彼女は建築の仕事をしながら、絵をいくつも描いています。 一緒に食事を…

産後の居場所作り〜ミニグルッペのこと〜

産後の居場所作り 産後の居場所探しという記事を書きましたが、今度は居場所作りについても書いてみようと思います。 デュッセルドルフで小さな子どもの遊び場といえば、公園(Spielplatz)や遊びグループのシュピールグルッペ(Spielgruppe)、遊具のあるキ…

慣らし保育(Eingewöhnung)

息子は1歳10ヶ月でキタ(Kindertagesstätte 、Kita)に通いだしました。キタはまず親同伴の慣らし保育(Eingewöhnung)から始まります。この期間にお友達との園生活に慣れ、先生と信頼関係を築きます。8月から12月まで、約4ヶ月のちょっと長めの慣らし保育の…

大好きズートパーク(Südpark)〜デュッセルドルフの公園〜

ズートパークのマップを作りました ! 前回産後の居場所探しについて書きましたが、外の居場所といえば、ずばり公園。 デュッセルドルフには大きな公園がいくつかありますが、中でも私はズートパーク(Südpark) が一番好きでよく訪れます。友達とわいわい行く…

産後の居場所探し(デュッセルドルフ)

息子が生まれて3ヶ月、2017年の12月までは親が手伝いに来てくれて、見守ってくれる人がいましたが、それ以降はいよいよ夫婦だけでの子育てになりました。家の中で息子と2人きりの時間が長くなると、お母さんに甘えてべったり。こちらも行き詰まってしまうの…

Kita探しから入園まで

Kita探し 息子は1歳10ヶ月(2019年の8月)から現地幼稚園(Kita)に通っています。 Kita(Kindertagesstätte)をどうやって探したがよく聞かれるのでここに書いておきます。 デュッセルドルフではKita探しは、市のウエブサイトのKita−Navigator を通して行いま…

ドイツで子育て ~産後にへバメがしてくれたこと~

産後にヘバメがしてくれたこと 〜我が家の場合〜 産後ケア(Wochenbettbetreuung)を引き受けてくれる助産師さん、へバメ(Hebamme)のことは妊娠中期の記事で触れました。赤ちゃんが生まれてから約1ヶ月間、実際にどんなことをしてくれたのか、具体的に書こうと…

ピカソと鳥と

ピカソの誕生日 10月25日はピカソ(Pablo Picasso)の誕生日だったそうです。お誕生日をお祝いしてピカソのことを書こうと思います。 私たち夫婦は旅をすると、その中の一日はそこにある美術館を訪れます。ヨーロッパの美術館で圧倒的によく見かけるのがピカソ…

ドイツで子育て (1ヶ月健診 U3 )

U3って何?どんなことするの? U3とは黄色い子ども手帳(Kinderuntersuchungsheft)の表紙にもあるとおり、生後4~5週間で行う健康診断(Untersuchung)のことを言います。この手帳は出産した病院でもらえます。日本は母子手帳一冊ですが、ドイツは母手帳と子…

ドイツで出産(出産レポート)

出産レポート 長い長いレポートですが、読んでいただけると嬉しいです。これはわたしたち夫婦が両親に向けて書いたメールです。少し修正して、そのまま出産のレポートにします。 ……………………………………………… 皆さま 今回の出産の経過を送ります。9月26日にマリエンホ…

ドイツで妊娠(妊娠中期~後期)~ベビー用品の準備編~

ベビー用品をなるべくお得に揃えたい! ただいま妊娠36週です。じわじわと出産予定日が近づいてきました。 7月、8月にベビー用品を準備してきましたが、やはり出費はかさむもの...涙 何を揃えたかを書いても、まだ本当に使えるかどうかは子育てをしてみない…

ドイツで妊娠(妊娠中期〜後期)~いろいろ出てくるマイナートラブル~

いろいろ出てくるマイナートラブル つわりが落ち着いて、食欲もアップし活動的になった妊娠中期。しかし、中期の後半ごろから、いろいろな体のマイナートラブルも出てきました。どんな症状がでてきたか、どんな対処をしたか、役に立ったものなど私の場合を書…

ドイツで妊娠(妊娠中期)~デュッセルドルフでへバメ探し~

へバメ(Hebamme)とは へバメ(Hebamme)は産後ケア(Nachsorge,Wochenbettbetreuung)を引き受けてくれる助産師さんのことです。自宅に訪問して、赤ちゃんの成長を確認したり、沐浴や授乳の指導してくれたり、お母さんの傷の確認をしたり、悩みを聞いてくれ…

ドイツで妊娠(妊娠中期)〜まずは計画を立ててみる〜

出産への漠然とした不安はスケジュール表を作って解消! 妊娠してからドイツで産むか、日本で産むかはあまり悩みませんでした。 特に私の住んでいるデュッセルドルフにはたくさんの日本人が住んでいます。近年は20代から30代の日系企業の駐在さんの夫婦も増…

ドイツで妊娠(妊娠初期)

妊娠初期のこと お久しぶりの更新になりました。 ほんわかドイツ生活と題しておきながら、腹腔鏡のことしか書いていませんでしたね...。 私は現在妊娠8か月です。 2017年10月にドイツ(デュッセルドルフ)で出産の予定ですので、今までの経験を記してみよう…

ドイツで腹腔鏡治療 (保険会社への申請)

保険会社への申請 医師から腹腔鏡の治療をしましょうと提案されると、まず、保険会社に手紙を送ります。この治療計画と費用見積もりの手紙は、外科の病院が作成してくれましたので、私がしなければならなかったのは、その手紙に自分のサインを書くこと、婦人…

ドイツで腹腔鏡治療 (帰宅後~)

退院後 朝帰宅し、その日は体を動かすときの痛みと吐き気で、ずっと横になっていました。 まだトイレに立ち上がるのがやっとです。数日は生理のような出血もありました。 吐き気があるときは、看護師さんから教えてもらった体位(四つん這いで頭を下げ、お尻…

ドイツで腹腔鏡治療 (前日~当日治療後まで)

治療前日 さて前回からの続きです。 病院からは、前日に病院に電話をして、来院時間を確認してくださいと言われました。 こちらから電話をかけるつもりでしたが、病院から電話がかかってきました。 私の来院時間は11時30分でした。 食事は手術の6時間前まで…

ドイツで腹腔鏡治療 (準備編)

婦人科に通院 デュッセルドルフに住んで半年ほど、急な胃痛、嘔吐で内科を受診しました。 ここは日本語通訳の方もおられるところでした。 たまたま婦人科の健診を受けているか聞かれ、まだドイツに来てからは受けていませんと言うと、婦人科の健診も保険内だ…

はじめまして

自己紹介させてください 私の名前はみちこです。 2014年の12月からドイツのデュッセルドルフに住んでいます。 この12月で3年目に入りました。 結婚を機に看護師をやめ、建築家の夫(けんちゃん、日本人)について1年間 フィンランド生活を送り、その後デュ…